結婚祝い・出産祝いなどの各種お祝いに。植林のギフトならプレゼントツリー

  • 法人のお客様へ
  • 寄附について
  • よくある質問
  • お問い合わせ
Present Tree

2013年3月31日現在 
支援者数:約254万本人 植えた木の本数:83,912本 植えている場所:17エリア(のべ22ヶ所)

  • プレゼントツリーとは
  • 植栽地
  • 活動レポート
  • コラボレーション
  • メッセージ
  • グッズSHOP
  • お申し込み

贈り物に樹を植えよう!プレゼントツリーのブログ

ここは認定NPO法人環境リレーションズ研究所が運営する、植林プロジェクト「プレゼントツリー」のブログです。

» Present Tree Webサイト

» 環境リレーションズ研究所

» 環境ビジネスエージェンシー

search this site.

selected entries

  • 「飛騨高山植樹ツアー」現地最新情報!  (09/16)
  • 10月29〜30日飛騨高山植樹ツアー開催! (07/20)
  • 「プレゼントツリー in 飛騨高山」申込開始! (05/30)

categories

  • 新着情報 (100)
  • PTアフリカ (5)
  • PT北海道雨竜 (11)
  • PT北海道愛別 (1)
  • PT佐渡トキ (1)
  • PT山梨はなの森 (11)
  • PT山梨甲斐善光寺 (6)
  • PT南八ヶ岳ヤマガラの森 (7)
  • PT千葉さんむ日向の森 (7)
  • PT神奈川湘南国際村めぐりの森 (6)
  • PT飛騨高山 (3)
  • PT熊本県球磨村 (2)
  • PT宮崎県川南町 (2)
  • PT宮崎県高原町 (12)
  • 熱海の森日記 (5)
  • PTみやぎ大崎 (3)
  • PTウルトラマンの森 (8)
  • PT宮古 (6)
  • PT甲斐 (2)
  • PT熱海の森 (7)

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2019 >>

archives

  • December 2014 (1)
  • October 2014 (2)
  • September 2014 (3)
  • August 2014 (2)
  • July 2014 (3)
  • June 2014 (3)
  • May 2014 (4)
  • April 2014 (6)
  • March 2014 (5)
  • February 2014 (2)
  • January 2014 (1)
  • December 2013 (6)
  • November 2013 (5)
  • October 2013 (6)
  • August 2013 (4)
  • July 2013 (1)
  • June 2013 (2)
  • May 2013 (5)
  • April 2013 (2)
  • March 2013 (3)
  • February 2013 (4)
  • December 2012 (2)
  • November 2012 (6)
  • October 2012 (4)
  • September 2012 (5)
  • August 2012 (4)
  • July 2012 (3)
  • June 2012 (2)
  • May 2012 (4)
  • April 2012 (4)
  • March 2012 (7)
  • February 2012 (3)
  • January 2012 (6)
  • December 2011 (5)
  • November 2011 (4)
  • October 2011 (4)
  • September 2011 (8)
  • August 2011 (7)
  • July 2011 (5)
  • June 2011 (4)
  • May 2011 (3)
  • April 2011 (2)
  • March 2011 (6)
  • February 2011 (1)
  • January 2011 (1)
  • December 2010 (3)
  • November 2010 (2)
  • October 2010 (1)
  • September 2010 (4)
  • August 2010 (1)
  • July 2010 (4)
  • June 2010 (3)
  • May 2010 (3)
  • April 2010 (6)
  • March 2010 (3)
  • January 2010 (1)
  • December 2009 (3)
  • November 2009 (3)

recent comment

  • 3月4日(日)「さんむ日向の森」で植樹イベント開催!
    ⇒ PT事務局 (05/08)
  • 「熱海の森」植樹イベント活動報告!
    ⇒ PT事務局 (05/08)
  • 「東京ウォーカー」で紹介されました!
    ⇒ PT事務局 (05/08)
  • 「熱海の森」植樹イベント活動報告!
    ⇒ 研進&進和学園 (04/21)
  • 「東京ウォーカー」で紹介されました!
    ⇒ 青木ポンチ (04/21)
  • 「さんむ日向の森」植樹イベント 活動報告!
    ⇒ hibiki-green (03/11)
  • 3月4日(日)「さんむ日向の森」で植樹イベント開催!
    ⇒ Consolador (02/13)
  • ナルトの森、7月22日(金)TVにて公開!
    ⇒ 武井晃一 (07/22)

profile

  • PresentTree
  • 熱海のさとちゃん

mobile

qrcode

others

  • 管理者ページ
  • RSS1.0
  • Atom0.3

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

PR

links

  • 無料ブログ JUGEM
  • 有料ブログ JUGEM PLUS
  • JUGEMレビュー
  • ブックレビュー
  • 写真共有
  • 通販

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2014.12.08 Monday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    「飛騨高山植樹ツアー」現地最新情報! 

    0

       こんにちは プレゼントツリー事務局です。

      9月14日、「植樹体験ツアー」の現地視察と打合せを兼ねて、高山市に行ってきました

      旅程のシミュレーションということで、今回は新宿駅西口から7:00発の高速バスでいざ出発

      最初の休憩は、出発から2時間半くらいの諏訪湖SA。建物のテラスからは諏訪湖を一望。


      10時過ぎに中央道松本ICを下りてからは、急カーブの続く山間の道をひた走り、次の休憩所・平湯温泉には11時半くらいに到着。ここでは、登山目的の方が数人下車されました。



      そして、終点高山バスターミナルには予定より10分早い12:20に到着。正直、バスが苦手な事務局スタッフ2名は結構不安でしたが、思った以上に超快適 電車で行くと乗換もあるし、荷物を抱えての移動も大変だし、ということで高速バスえらい

      地元の協働先とおちあい、いざ植栽地へ

      高山駅から20分ほど、「せせらぎ街道」沿いにある「巣野俣ふるさと学校」。ここが植栽イベント当日の集合場所になります。東京からのツアー参加者も、高山市民の参加者も、ここで参加受付を済ませたあと、マイクロバスで植栽地にピストン輸送します。


      (田んぼに囲まれたふるさと学校。もともとは小学校で、今は自然学習の場として利用。)

      巣野俣ふるさと学校からは、車で約10分。くねくねと曲がる林道を走り、目の前には開けた場所が


      (ケヤキの丸太で作ったベンチ。樹齢200年以上のものも!)



      もともとは針葉樹の人工林を伐採した跡地。その後再植栽をしていないので、もともとの自然植生の広葉樹がぽつぽつ生えてきています。

      植樹イベントの参加者が気持ちよく作業ができるよう、協働先の小林三之助商店さんがあらたに林道を整備、そして湧水の手洗い(顔も洗えます)場を設置、足元に流れる清流までのアプローチも作ってくださいました




      (この清流は、地元住民の水源でもあります)

      予期せぬ方も私たちをお出迎え。わかりますか?



      カモシカさんです



      カモシカは植えた広葉樹の苗木の葉っぱを食べてしまうので、実は私たちにとってはありがたくない住民。植栽するときには、ネットを張ってカモシカの侵入を防ぎます。だから、ここで「主」でいられるのは、もうしばらくの間だけですよ...

      さて、車でもう少し高いところまで移動。ここからは、植栽地全体を見下ろせるだけでなく、周りの森や遠くには美しい山の稜線も観ることができ、清んだ空気をおもいっきり吸って大自然の景観を存分に味わいましょう



      植栽地をあとにして、打合せのため高山市役所に移動します

      途中の「せせらぎ街道」沿いには、清冽なせせらぎが続き、こんな美しい滝もあります。こちらは、「おおくら滝」。高山市の名勝にもなっています。



      イベントの時期には、美しい紅葉と美しいせせらぎを同時に楽しめます



      植樹体験だけでなく、すばらしい景観も楽しめる「飛騨高山植樹ツアー」。

      「おまけ」はまだあります
      お昼には、飛騨高山名物「朴葉寿司」と「飛騨牛の串焼き」がふるまわれ、参加者全員に地元ならではの「お土産」もプレゼント

      楽しさとお得感満載の今回のツアー、参加しない手はありません

      地元高山の方々も万全の準備をして、大勢の皆さまの参加を心よりお待ちしています。







      Tweet
      • 2011.09.16 Friday
      • PT飛騨高山
      • 09:07
      • comments(0)
      • -
      • -
      • -
      • by PresentTree

      10月29〜30日飛騨高山植樹ツアー開催!

      0

         こんにちは プレゼントツリー事務局です。

        ちょっと気が早いかもしれませんが、今日は10月29日(土)〜30日(日)の飛騨高山植樹ツアーのご案内です

        スケジュール

        <1日目>
        7:00 新宿より貸切バスにて出発 →<高速>→ (午後)世界遺産「白川郷」散策

        → (夕刻)高山市内散策 → 高山市内ホテル泊(1人1部屋対応可)

         
         (白川郷イメージ)        (高山歴史保存地区イメージ)

        <2日目>
        8:30 ホテル出発 → 9:30 「Present Tree in 飛騨高山」植栽地にて植樹体験

        → 12:30 昼食後現地出発 → 立寄り温泉 →<高速>→ 20:30 新宿着


         (せせらぎ街道イメージ)

        詳細については、現在練りに練っています 

        皆様にご満足いただける充実した内容にしたいと思っていますので、今からスケジュール調整をお願いしますね

        JR高山駅集合/解散バージョンも予定しています。植樹だけ参加したい方もぜひ

        紅葉が美しい植栽地近くの「せせらぎ街道」沿いも必見ですよ








        Tweet
        • 2011.07.20 Wednesday
        • PT飛騨高山
        • 18:20
        • comments(0)
        • trackbacks(0)
        • -
        • -
        • by PresentTree

        「プレゼントツリー in 飛騨高山」申込開始!

        0

          こんにちは。プレゼントツリー事務局です。

          大変お待たせいたしました本日、「プレゼントツリー in 飛騨高山」のお申込みを開始しました

          2月28日(月)まだ雪の残る高山市の市庁舎で、森林整備協定調印式が行われました。関係者一同、より多くの方が飛騨高山の地に大切な水を育む森を育てるプロジェクトに賛同し、その森に想いを馳せていただくよう、心よりお願い申しあげます


          (↑ 左から小林三之助商店/三輪社長様、弊NPO理事長/鈴木、高山市/國島市長様、岐阜県林政部/志村次長様)


          (↑ 市長室にあった「花餅飾り」)

          ちなみに・・・
          「花餅飾り」は、飛騨地方の風習として昔から、小正月(旧暦の正月15日)にどの家庭でも作り飾られたものです。木枝の先に飾られた紅白の花びらはお餅でできており、生花の少ないこの地方の冬に色どりを添えていました。そして、このお餅は月遅れの雛節句(4月3日)のころに床に花餅を打ちつけて、壊れた餅を集めて油で揚げ、ひなあられにしていました。また、「花餅飾り」は、かつてこの地方の唯一の産業ともいえた農事に由来し、「五穀豊穣」・「無病息災」・「大願成就」を願い急年の感謝の気持ちを込めて、各家庭の大黒柱に飾られていました。


          高山市は「飛騨の小京都」と呼ばれ、旧市街中心部には、江戸時代の城下町・商家町の趣を今に残している保存地区があります。


          (↑ 伝統的建造物群保存地区)

          驚くことに、商家町の家屋は今も現役で、市民の皆さんが大切にお住まいになっています。実際に使われている家屋だからこそ、手入れが行きわたり美しく保たれているのです




          (↑ 町並みに合った消火器ボックス)



          (↑ 観光名所: 高山陣屋)


          (↑ 飛騨高山のお土産で有名な「さるぼぼ」は、実はお守り。災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされ、 お守りとしても使われています。)

          皆さまからお申込みいただくプレゼントツリーの植栽時期は、10月下旬になります。植樹体験ツアーは、10月29日(土)〜30日(日)の1泊2日で予定しています。ちょうど紅葉の美しい季節。そして、山に囲まれた飛騨高山は豊かな温泉地帯でもあります。植樹と温泉と+αのお楽しみを用意しています。

          ツアー詳細発表まで、乞うご期待

          Tweet
          • 2011.05.30 Monday
          • PT飛騨高山
          • 10:00
          • comments(0)
          • trackbacks(0)
          • -
          • -
          • by PresentTree

          | 1/1PAGES |
          このページの先頭へ▲


          (C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.